こんにちは!Xballプレイヤーのこーすけです!
外出自粛が続く中で、暗い気持ちになりますね。
ですが、そんなときに明るい気持ちになれる動画って嬉しいですよね!
SNSで最近話題になった、元気な動画をご存知ですか?
エアロビチャレンジ!!
こちらは、プロバスケットボール選手の田渡凌選手がTwitterでエアロビクスの動画を公開したことから広まったものです!
#エアロビチャレンジ pic.twitter.com/pELeXWqjVm
— 田渡 凌 Ryo Tawatari (@TAWATARIRYO) April 2, 2020
これが広まり、様々な芸能人の方もチャレンジしています!
ところで、、、エアロビってなんだろう?
エアロビクスかな?と思っていましたが、エアロビックというスポーツが存在していました!
エアロビックを調べてみた!
「エアロビックは、アメリカのケネス・H・クーパー博士が提唱した運動処方理論「エアロビクス」を起源として、その後に派生したエアロビックダンスやエクササイズを技術的に体系化して「スポーツ」に発展したものです。近年では体操競技と同様に表現スポーツや採点スポーツに位置づけられています。」
「日本エアロビック連盟、エアロビックとは」より引用
https://www.aerobic.or.jp/about/aerobic/
ここだけだと、まだわからないかもですね!
そこで、今回は、実際に選手として活動し、YouTubeで発信もしている「エアロビック日記さん」ご協力のもと、記事を作成しました!
エアロビックのルールや、日本の実力、どんなスポーツなのか教えていただきました!
エアロビックとは?



そして、実施点/芸術点/難度点の3つの点数の合計点で競います。


芸術点は音楽との一致性。難度点は技の難易度。になります!





・1人で行うシングル部門
・男女2人で行うミックス・ペア部門
・3人で行うトリオ部門
・5人で行うグループ部門
・4〜8人で行うエアロビック・ダンス部門
エアロビックとはどこで出会う?

エアロビックをやるなら、どこで出会うんですか?普通はエアロビクスとか、エクササイズのイメージしかないと思うので、、、(僕はSNSで拝見してましたが笑)
キッズチームがあるクラブもあるので、そこから徐々に競技を始めたり、発表会をやっているチームもあるので、そこで出会い競技を始めることもあります。





人によって個性が全く違うので、人の演技を見るのもおもしろいです。

日本はエアロビック強豪国!?


その中で、実際日本ってどれくらい強いんですか?


ごめんなさい、マイナースポーツ詳しいなんて、まだまだ言えないです、、、笑 今回はありがとうございました!
エアロビックを普及させたいという強い気持ちを感じるエアロビック日記さんでした!
エアロビック日記
Twitter:エアロビック日記
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UChmaL2hbnR1c84DFTKrjDDA
様々な媒体で取り上げられていますね!
この機会にどんどんと広まるといいですね!
管理人:こーすけ
HADO Xball、「神奈川シリウス」所属のアスリート。
スポンサー、パートナー等、Xball選手としての僕と面白いことを仕掛けましょう。
興味のある方は、プロフィールやTwitterアカウントをご覧ください。