こんにちは!こーすけです。
この記事に到達したということは、テクノスポーツ「HADO」に興味を持っているということですね!
スポーツはどうせやるなら楽しんで、プレーも上達していきたいものです。
通常、HADOは導入店舗に行けば体験ができるのですが、初心者で「強くなりたい」「HADOをもっと知りたい」という方は、どう成長していけばいいかわからないですよね、、。
そんな時、HADOをより楽しんでいきたい人のために「HADOアカデミー」という新たな入り口ができていました!
この記事は実際に「HADOアカデミー」に参加した私が執筆していきます!
HADOアカデミーとは?
1回2時間、全5回の実技講習のあるHADO専門のスクールです。
今後、プロ化していくスポーツで、大会での勝ち方を学べるスクールとなっています。
参加費と申込みの方法は?
現在は、LINE@に登録して申込が必要です。
登録ができ、初回の参加日決めて申し込みを完了させるとメールが返ってきます!
また、受講料は5回で5000円です。(現在キャッシュバックキャンペーン中!)
支払いは、初回授業の際に行います。(現金・カード共に可能です!)
場所や日時は?
【場所】
NTT日比谷ビル8F(meleap本社)【日時】
火曜と木曜の20:00〜22:00
土曜の12:00~14:00/15:00~17:00
10人近く参加する日もあれば、5人程度の日もあります。今後、人が増えると変わってくるかもしれませんね!
会場となっている株式会社meleap本社への行き方は、申込後に送られてくるメールに書いてあります。そちらを事前に確認すると良いでしょう!
講師の先生は?
HADOの実況をしている加藤エン校長先生、HADO CREWの方も、毎回1人が参加してHADOの指導をしてくれます。
初心者にもわかりやすく、丁寧に教えてもらえるので為になることが多いです!
アカデミー生がもらえる教科書。学校らしさがあって楽しいです!
卒業の時期は?
5回受講すれば卒業できるので、早ければ2週間程度で卒業できますね。
また、1年以内であれば受講可能と書いてあります。
仕事などであまり参加できずに、卒業までに数ヶ月かかる方もいるので、忙し目な方でも自分のスケジュールで参加できます!
どんな方が参加している?
男女比は少し男性の方が多めな印象です。ですが、最近では女性の受講者も増えているみたいです。
初回のみ、メンバーはみな初回の人となるのですが、2回目から5回目まではごちゃまぜになっているので、様々なメンバーと交流することができます。
また、年齢層は10代~30代くらいまで幅広く参加していました。学生・社会人ともに参加しているので、あまり心配する必要はないと思います。
授業は何をするの?
座学はほとんどなく(初回のみルールなど基本的な説明があります)、基本的には実技が中心です。攻撃、守備を実践の中で学び、先生からフィードバックをもらいます。
毎回、スキルチェックといった技術を実践で確認できる時間があり、学生時代のテストを思い出すことができます。
仲間同士でアドバイスしあったり、動画を撮影しておいて、あとで振り返ってみたりとHADOが上達する環境があります。
チームは作れる?
様々な人が集まっているので、日程が合う人や、プレーの相性が良い人、仲良くなった人など、アカデミーを通して仲間やチームが作れるでしょう。1人で参加して仲間を探しても良いし、友達と2人で参加して、アカデミーで他の仲間を探しても良いかもしれません。
2019年の10月から1期生、2020年から2期生が募集されています。4月から3期生が始まるはずです!
参加した感想は?
最初は本当に初心者から入りましたが、基礎の部分からしっかりとサポートしてもらえるので、本当に助かりました。
一度、店舗でプレーをしましたが、そこではあまり上手くできず、十分に楽しさを感じることができませんでした。そのため、アカデミーがあって毎回、上達していることが実感できるのが楽しいです。自分のプレーを客観的にアドバイスをもらえたり、いろいろな人とチームを組んで戦えたことによって、HADOの楽しさがよりわかりました。
また、アカデミーに行くことで、プレーする仲間が増えることも魅力の一つです!
Twitter上でHADOに関することをツイートすると、プレーをしている皆さんからの反応があるのも嬉しいです。HADOアカデミーの第2期生では、同期のグループラインができているので、面白いコミュニティとなってきています。
今後も関わっていける方が増えて欲しいですね!
最後に
筆者もまずは、HADOアカデミーを卒業できるように頑張ります!
こちら、アカデミーでのHADOのトレーニングや、試合など短くまとめてました。
筆者が今後、HADOで戦っていく姿をYoutubeで見てもらえると嬉しいです!
記事執筆&管理人:こーすけ
Vektorではマイナースポーツ・ベンチャースポーツを応援しています!
YouTubeチャンネル「ベンチャースポーツ図鑑」を作成しました!チャンネル登録お願いします!