【社会に貢献できるサッカープレイヤーへ】

※本サイトは、広告を掲載しています。

サッカークラブを通じて一流のサッカープレイヤーだけでなく、社会に貢献できる人材を教育することをビジョンに掲げ、現在は、学生として社会人サッカークラブの選手兼運営として活動する佐野彰さんです。

 

サッカー選手兼運営として

サッカーは母の勧めで4歳のときに始めました。小学生のときに所属していたチームでは4年生まではBチームで、それ以降はトップに上がってました。その後、引っ越しもあって愛知にいた期間がありましたが、レベルの高いチームで続けたかったので静岡まで2時間半かけて参加していましたね。中学もこのチームでプレーしていて、多くのチームメイトはエスパルスやジュビロなどのユースに行くのですが、静岡に戻ってサッカーしていました。

高校では県の中堅校に進学し、1年からBチームで、2年生になる前からトップチームにいました。強豪のベンチにいるなら、中堅でスタメン。試合に出ることにこだわっていました。東部では1番強い高校で、周囲のレベルもそれなりに高いところですが、強豪校へのジャイキリ精神を持っていました。

大学はサッカー基準で選んで、部活では基本的なことから教わってサッカーの奥深さを知りました。ただ、1年間部活をやって、サッカー、授業、バイトだけのサイクルをこのまま続けるとやばいと感じていたのでサッカー部を辞めることにしました。

しかし、今はまた選手としてプレーしています。大学サッカーを辞めて、複数のスポーツ系のイベントに参加していました。その中で、平成スポーツコミュニティというイベントがあって、社会人チームの運営とキャプテンの方とお話していて、チームに参加することになりました。それが今の選手と運営することに繋がっています。

今は、比重が10:0にならないように並行しながら活動していて、サッカーも真剣に取り組まないといけませんが、それだけにならないようにしています。

まず、プレーヤーとしては頭を使ってプレーすることを意識していて、チームではマネジメントをする立場にいるので、自分の立ち位置を意識して振る舞いに気を使っています。キャプテンとして、チームメイトのトライアンドエラーの徹底をして、常に課題を意識させたり、チームのコンセプトを守れるようにしています。

チームの運営としては、新規選手の対応、チームの雑用、審判もやっています。そこでは、チームの創設者からチーム運営や選手のマネジメント、人間性などを学んでいて、様々な選手がいる中での振る舞いを見ているととても勉強になります。今後はU18の高校年代をチームで作る構想があるので、それの準備を進めていて、今後は指導者や監督としても活動していきたいですね。

 

サッカー指導者とキャリア教育者への想い

やりたいことには過去の自分の後悔にあります。高校時代も県ベスト16~8に入る高校に在籍していました。この頃は高校までの経験しかなかったので、育成の面に疑問を持ちませんでした。

自分が高校3年のときに先生が指導をやめて、選手たちが自分たちで決める方針に変わりました。当時はとても良いと思っていたのですが、プレーヤーとしてあまり伸びなかったと思っています。

それに気づいたきっかけが大学サッカーの1年間でした。

大学でコーチに出会ってから、質の高い指導を受けると、教わった内容は自分の知らないことだらけでした。サッカーとは何か。とても勉強になりました。それと同時にこの指導を高校の時に受けていたらと思うようになりました。思えば、中学校ももっと学べたな、小学校の時ももっと学べたと後悔の嵐でした。この後悔が指導者を目指すきっかけとなっています。まだまだ優秀な指導者は不足していると思いますね。

 

そして、キャリア事業の必要性を大学サッカーを辞めてから痛感しました。大学サッカーを辞めたきっかけは週に6回部活があり、オフは1日のみ。このサイクルが1年間なのでサッカーしかやってないなって思っていました。当時、Jリーグのフロントになりたかったので、将来のための時間を生み出したいと思い大学サッカーを辞めました。

仕事で必要とされる人材を調べていたら、やりたいことをやるには自分が社会で通用する人材にならなければいけない。大学生というのは、そのための資産作りの時間なんだと気づけました。それからもう一度、自分が本当にやりたいことは何かを考えたのですが、将来何をすればいいのかわからなくなって困っていました。

これは今までで1番悩んだことです。

それでもこの悩みを解決できたのは、自己分析をしたことが大きかったですね。過去を振り返っても、今まで自分の軸がない判断をしていたことに気づけました。アイデンティティと言いますか、自分らしさを考えずに生活をしてきました。そんな自分が将来どんな仕事にしていくかを悩んだ時にとても長い時間がかかりました。

過去に人に価値を与える経験がなかったからイメージ出来なかったのだと結論に至りました。思考をせずにただ生活をさせてもらっていた。その事に気づいた時に自分と同じような人達がいるのではないかと思うようになりました。自分と同じような悩みにはなってほしくない。自分の人生について考えてほしい。このように考えるようになり、キャリア形成をサポートすることを仕事にしたいと考えました。

 

社会に貢献できるサッカープレイヤーへ

今、運営に携わっているチームはリフレッシュ目的でサッカーしている人が大半ですが、将来は競技志向のチームを作って、指導者として活動していきたいです。僕自身、サッカーしかやってこなかった人間で、今の自分はサッカーで人格形成されています。

サッカーに価値を感じていて、サッカーから学んだことは、協調性、礼儀、上下関係、感謝の気持ち、責任感、周囲からの見られ方などたくさんあります。

将来的に小学生から大学生まで、サッカー選手として育成し、1人の人間として教育できるようなクラブチームを作り上げていきたいです。そこでは、自分の好きなことを実現できるようなクラブ、そのような人材を輩出できるクラブを作りたいと思っています。小中学生が、夢を持って生きている人たちを見て成長する。そのために高校生、大学生が、将来のために動く人であってほしいと思っています。

これまで活動していて「夢を諦めてしまうこと」それは実現させる道筋が立てられていないだけなんだと分かりました。年齢が上がるにことで夢や目標を諦めてしまう人が多いので、自分達のような世代に対してキャリア事業は必要だと思いました。

今後の僕の目標としては、選手としての時間と将来のために勉強する時間と上手くバランスを取ることです。どちらかに偏らないで両立したいですね。

今のビジョンは指導者として優秀なサッカープレイヤーのコーチングすることだけでなく、サッカークラブでキャリア事業を行い、社会人としても活躍できるサッカープレイヤーを輩出すること。育成した選手が、プレーヤーとして、社会人として自己実現できていたら最高です。

スポーツをやっている学生がプレイヤーとして励むのは勿論ですが、社会に出てからも活躍できるような世界観を作っていきたいです。