MYSPORTS運営「スポーツ案内人」の2024年活動振り返りと2025年の抱負

新年になりました。昨年はパリ五輪や大谷選手の活躍など、スポーツ界が盛り上がった1年でした。
さて、このサイト運営者である筆者は、2024年どんな活動をしていたのか。そして、2025年は何をしていくのか簡単に紹介していきます。

2024年の振り返り

プレーヤーとして海外遠征へ

昨年は久々に選手として真剣勝負をする楽しさや緊張感を味わいました。今までは裏方として世界大会に参加することが多く、プレーヤーとして経験してきた試合は国内が中心です。

2020~2022年はHADOプレーヤーとして公式大会に出ていましたが、2023年は選手活動を完全にストップしていました。

特に、海外での試合は初めての経験で、プレーヤーとして世界の舞台に立つことに大きな意義を感じました。そして試合は楽しい。

※過去の取り組み→自費で南アフリカまでスタッフとして行った際のレポート

YOU.FO日本代表@ベルギー

結果はベスト16での敗退と、満足はしていません。しかし、競技に向き合って上達していくことを実感でき、悔しいという気持ちを持ち帰ってこれたことは一つの収穫です。

そして改めて、ユニフォームのスポンサーになっていただいたゲーム実況グループ「三人称」様には感謝しかありません。ご支援いただきありがとうございました!

また、フットバッグのチャレンジ企画やモルックのプライムリーグ参加、チュックボールでの台湾遠征なども経験した1年でした。

台湾でのビーチチュックボール大会に出場

勝つことよりも、負けて終わることが多く、まだまだ足りないなと思うことばかり。年末年始も休むことなく、体を動かしています。

東京を中心に各地でイベント参加

プレーヤーもしていましたが、裏方をサボっていたわけでないです。まずは去年の主な普及活動をサラッと箇条書きにしていきます。

・第1回 YOU.FO JAPAN OPEN 主催(16チーム約70人参加)
・ラウンドカップ 運営(ブース出展・撮影・動画編集など)
・マイナー競技認知度爆上祭 運営(ブース出展・SNS運営・撮影など)
・YOU.FOの体験イベント(長野・山梨・東京で実施)
・ミニフットゴルフ体験ブース(スタッフとして埼玉・東京で参加)

地元でのYOU.FOイベント


YOU.FOのジャパンオープンは、韓国からも2チームが参加。その日初めてプレーした人でも試合ができるように、午前中に講習会・午後に大会という形式にしました。5人で企画から運営まで実施しましたが、短い準備期間で頑張りました。笑

ラウンドカップは親子向けにラウンドネット&YOU.FOを体験してもらうイベントです。3月と11月の2回を合わせると100人くらいは参加してもらえたのではないでしょうか。

こう見ても大半のイベントはYOU.FOの普及がメインです。

初の長野開催、山梨では地元の大月市で日本代表合宿を企画し、地元の子どもたちにも体験してもらう機会を作りました。大学に教えに行く機会や、行政のイベントとしてYOU.FOを取り入れていただくなど、様々な場所で導入していただいてると実感しています。

そんななか、2024年に継続的に実施した新たな取り組みは、スポーツコミュニティ「ThriveSports」運営でした。

コーフボール・クアッドボール・モルック・ウィッフルボール・ベースボール5・ピックルボール・YOU.FO・アルティメット…と日常的にスポーツの活動ができる環境を作っていました。(決してYOU.FOの人ではありません)

忘年会の様子

スポーツに触れる機会を作り、新たに知ってもらうこと。すでに参加しているメンバーにより満足してもらうこと。そのスポーツの普及につながること。運営面を引き継いだこともあり、手探りな状態の中の取り組みでしたが、1年やってみて感覚も掴めてきました。

しかし去年の取り組みには全く満足しておらず、もっとこんなことできたな…と思うことばかり。より良いスポーツ環境を作れるように動いていきます。

 年末に地上波初登場!他にも…

本サイトの更新

新着記事を18本書きました。月に1.5本のペース…。少ないですね。
マイナーなスポーツをメインに取り扱いながらも年間20万人以上がサイトに来てくれているので、より活用できるようにします。

MYスポーツ診断

200人ほどにオススメのスポーツを提案しました。診断少し遅れ気味なのでペース上げます。あなたにとってのスポーツを見つけてもらうきっかけを作れたら嬉しいです。
診断→あなたにオススメの「MYスポーツ診断」をリリース!無料で新たなスポーツを紹介!

個人SNSの運営

Instagramを新たに作って実験。画像&ショート動画でそれぞれ投稿しました。TikTokも久々に更新しています。

代表的なコンテンツ(※画像でリンク飛びます)↓



ショート動画で知ってもらう&その後の活用してもらうために、1つのスポーツ解説を深く知ってもらうデザインを作成。YOU.FO以外にも増やしていきます。

Thrivesports

・HP運営 スポーツコミュニティのHPを運営。更新した記事の本数は15本。
・SNSの運営 Instagramではショート動画を主に投稿。30本以上投稿。
週に一度、何らかのコンテンツを出していたようです。

Athlifes

アスリートと企業のコミュニティにも関わりました。アスリートが運営するメディア部を立ち上げ、コミュニティの内部向け情報や、外部への発信などに取り組みました。

メディア出演

主に出ていたのは下記の3本です。テレビ東京、Lemino、Youtubeで出ています。それぞれをチュックボール、YOU.FO、フットバッグで出演しているのも面白いですね。

・目指せ!日本一 DXTEEN青春リアリティーンショー#5【ダイジェスト】 | LAPONE×Lemino【Youtube】

・ちょっとバカりハカってみた!【テレビ東京:TVer】

パンサー尾形さんのYoutube。2023年はパンサー向井さんのラジオにも出ていました。

 

とりあえず、2024年の活動はこんな感じでした。
「スポーツ案内人」と言えるような活動ができていたでしょうか?

 

2025年の抱負

 

競技者として「世界一」へ

YOU.FOでは世界一を目指します。去年の悔しさを晴らすには勝つしかありません。
今年はYOU.FOのW杯が日本開催なので、自国開催での優勝を全力で目指します。

とはいえ、案内人として一つのスポーツに絞ることはせず昨年同様にチャレンジしていきます。

上を目指す競技もあれば、楽しむ競技もあります。それぞれ異なるスタンスを持ちながら、スポーツの多様性や自由さを表現していきます。

新エリアの拡大と世界大会運営

昨年同様にコミュニティの運営、イベントの企画、イベントへの出展、体験会実施など、全国飛び回ります。そして新拠点でのクラブ立ち上げも計画中です。

また、YOU.FOのW杯日本開催はプレーヤーだけでなく、大会運営自体も取り組みます。すでに準備を進めていますが、大会の成功を目指して頑張ります。

スポーツを楽しむ環境を増やすため、共に活動する仲間やパートナーが増えることも楽しみにしています。

発信活動の強化「新規プレーヤー獲得」と「パートナー探し」

発信においては広く伝える部分と、深さを伝える部分の両面を意識します。ただバズることを狙うだけでなく、必要な人に必要な情報を届けることを目指します。

まず一つは、新たにスポーツを知ってもらい、興味を持ってもらうこと。そのスポーツをやってみたいと思えるようなワクワクする発信を様々な角度から実践していきます。

そしてもう一つは、関わっていきたいと思ってもらうこと。プレーヤーという視点ではなく、地域に取り入れたい、学校の授業で扱いたい、企業に導入したいという運営者側の視点です。スポーツを導入したり、コラボする魅力を伝えられるようにしていきます。

自分達の活動を通じて、スポーツを応援したいと思ってもらえるように発信しますので、注目していただけたら嬉しいです。

「こんな情報知りたい!」などは「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください。スポーツ案内人として頑張ります。

お問い合わせ

MYSPORTS
スポーツ案内人 こーすけ

お問い合わせ

SNSでもOKです!

Instagram
X