ホームグラウンド ✖️ベンチャースポーツ
みんなが「できる」を体験できる・みんなが自分のチームを持てる
Online Symposium 2021
2021年5月22日〜
視聴登録はコチラ (Peatixに登録いただいたメールアドレスに動画リンクをお送りします。)
自分のできるを感じるスポーツを見つけ、楽しむ場所を持って、
自分の可能性にワクワクして生きる社会を目指して。
Online Symposium 2021 テーマ

フィールドとしてのホームグランド地域におけるベンチャースポーツの可能性
ホームグラウンド

ゴルフ、テニス等の複数のスポーツ設備とチームを持ち、
いつでも、だれでも訪れ、楽しむことができる自分の第二の故郷となる地域
ベンチャースポーツ
競技人口が少なく、知名度が低いが、独自の魅力があり、プレーヤー同士のコミュニティのつながりが強い。独自の道具や競技場所の確保が困難。
聞いていただきたい方
・スポーツの場はあるがうまく活用できていない
・スポーツで地域を盛り上げたい
・ベンチャースポーツを広めたい
・ベンチャースポーツをプレーする場がない
Online Symposium 2021 概要
日時: 2021年5月22日〜
視聴方法: Peatixに登録いただいたメールアドレスに動画リンクをお送りします。
[blogcard url=”https://homeground-venturesports.peatix.com/view”]
【視聴可能な動画】
1.誰でもアスリート活動概要
2.ホームグラウンドにおける場の経営者と
ベンチャースポーツプレーヤーとの対談3.パネルディスカッション
4.ベンチャースポーツ紹介動画
Online Symposium 2021 スピーカー
ゲスト対談
テーマ「スポーツコミュニティとしてのゴルフ場の発展」
ゴルフ場経営としてベンチャースポーツのフィールドを持つ意味とは?
ベンチャースポーツプレーヤーから見たゴルフ場とは?
より魅力的な場となるために必要なこととは?
株式会社セブンハンドレッド代表取締役社長 小林 忠広 氏
MySports運営 藤原昂亮 氏
パネルディスカッション
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社セブンハンドレッド 代表取締役社長 小林 忠広 氏 |
矢野経済研究所 スポーツ事業部 三石 啓輔氏 | さくら市総合政策部総合政策課 政策推進室 岡田 慎氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
Straw Inc. CEO 本田 祐樹 氏 | Sports world 運営統括 眞柴 啓輔氏 |
Mysports 運営 藤原 昂亮 氏 |
Online Symposium 2021 運営
プロジェクト名「スポーツは自分の可能性の発見だ」
リーダー:高野茂久 メンバー:高井正樹 渡邉幹人
リーダー略歴
・国内外合計約20年に渡りベンチャーキャピタル業務に携わる。
・2006年に株式会社パルマを創業。2015年同社を東証マザーズに上場させる。
・2020年12月 200年続く実家の髙野屋商店を継承。
同時にさくら市商工会議所、森林組合の会員を継承。
プロジェクト概要
多種目・多世代・多志向の地域スポーツクラブを普及させ、自分に適したスポーツを各自が発見しやすくする。
スポーツを通じた「できる」の体験から、自己肯定感を形成していく社会を目指す。スポーツを通じた地域との交流を促進し、遠隔地でも自分のホームグランドと言える地域を持つことで、地域内外の往来を盛んにする。
Online Symposium 2021 問い合わせ
E-mail : daredemo.asu@gmail.com 担当:ワタナベ
申し込みページ:https://peatix.com/event/1888003/view