スポーツの現場で、今やSNSは欠かせないツールになってきました。アスリートも、クラブチームも、スポーツの事業をする人もSNSは悩みの種の一つになりがちです。そこで、マイナースポーツの案内人であり、SNS運用の支援を仕事にしている筆者が、今回はSNSについて語っていきます。
アスリートやスポーツクラブの相談に載る機会も多くあり、これまでアカウント運用もしてきました。今回は、そんな人間がどんな視点で見ているのか、これまでどんな事例が生まれてきたのかを紹介していきます。成功事例や、活かし方など参考になりましたら幸いです。
Contents
SNSとスポーツについて
競技の普及や、選手の認知度を向上するためにメディア露出は欠かせません。特にテレビで放送があった直後は検索が増えたり、SNSでの感想ツイートも増えます。そんなビッグチャンスの時に、何もしていないと勿体無いですよね。
日頃からSNSをコツコツと投稿することも大事ですが、このようなメディア露出の機会を活かせていないと思うことが多々見かけられました。そこで今回は、メディアで取り上げられる際に、どのように構えておくことが必要なのか事例をお届けします。
テレビ・マスメディア✖️SNS
テレビ番組とコラボした時は欠かさず投稿!
フットゴルフ✖️SixTONES の事例
ジャニーズファンの方の熱量は高く、スポーツもタレントさんも双方にとって認知や好感度が高くなる機会となります。以前、SixTONESの髙地優吾さんがフットゴルフをプレーした際、SNSではすごく盛り上がりを見せていました。
フットゴルフのプレーヤーは、番組を知ると次々に投稿を行い、逆にファンの方々はその投稿に反応をしていました。多くのいいねやRTがあり、コメントも多数寄せられており、盛んな交流が生まれるSNS活用の良い事例になりました。

(こちらは実際の私のツイートです。活用できる事例に信憑性を持ってもらうために、自分の経験をもとに記事を書いております)
あまりテレビ放送のチャンスを活かせていないことが多いスポーツもある中で、とても参考にすべき出来事でしょう。
また、オリジナルのハッシュタグも作られ、多くのフットゴルファーさんが関連ツイートをしております。
こちらの 「俺たちのこーちさん 」がそれらの投稿を見れるURLとなっていますので、是非どのようなツイートがあったのか確認して欲しいです!
SNSから体験する流れを作る
灼熱カバディ(アニメ) の事例
灼熱カバディがテレビで放送されましたが、このようにスポーツがアニメ、漫画で盛り上がった際にどう体験に繋げるかが問われます。協会にアプローチすることも可能ですが、それよりも実際にプレーする人が日頃からSNSを更新していることで人柄や雰囲気がわかります。
実際に上手く活用しているカバディプレーヤーの例をこちらの記事でも答えていただきました。
「競技名 体験する」と検索されたときに、選手が上位に来るアカウントになっているのは強みです。SNS上だけでなく、Google検索されることも頭に入れると良いでしょう。(本サイトの記事も、少しでも興味を持った人がカバディを体験したいただけるように記事を作成しました)
プレーをする全員がSNSを使うべきだとは思いませんが、プレーする人、チーム、協会などが雰囲気が伝わるような使い方をしてほしいと思っています。
エゴサーチを活用せよ
モルックとバラエティ番組
モルックは、さらば青春の光・森田さんの影響で知った方が多くいるスポーツだと思います。筆者は、それ以前からモルックを経験しており、テレビ露出が増えた前後をちょうど見ていたので、その競技が普及していく過程を見れました。
その普及の過程において、大事な役割を担っていたのがSNSです。

SNSは投稿だけではありません。メディアでも取り上げられる機会の多いモルック。その度に体験したい!という声を見かけます。その度にいいねを押したり、誘っていたり、案内を出している投稿を見かけていました。個人個人がモルックを楽しみ、広めていようとすることがすごく伝わる競技です。
誰もが地道にできることではありませんが、普及への想いがSNSにも現れたのだと思っています。
今回のまとめ
何が言いたいかをまとめると、下記の3ポイントを意識してほしいです。
・公式アカウント・選手としてメディア露出があった際は反応してほしい!
・投稿を見つけたらそれに対してRT・いいね・リプライなどアクションを起こしてほしい!
・体験の情報などを出し、日頃からスポーツを楽しんでいる様子を出してほしい!
ここまで書きましたが、「もっと具体的な活用法を知りたい」、「普段からアドバイスが欲しい」など、SNSの運用に関して悩んでいることがあると思います。
MYSPORTSでは、サイト運営だけでなく、SNS運用支援も行なっています。プロアマ問わずアスリートの方、チームを運営している方、企業でスポーツに関する発信をしている方からのご相談をお待ちしております。
SNS運用のご質問・ご相談はお問い合わせよりお願いいたします!
筆者 こーすけ(マイナースポーツ案内人)
本メディア「MYSPORTS」の運営者。ライター・SNS運用支援等を本業とする。SNSは現在3社で運用中。アスリート、チーム運営者、協会、企業の方などマイナースポーツに関することはご相談お待ちしています!
Twitter:@k0sk_vektor
お問い合わせはコチラ