野球が盛んな日本では、社会人になってからも草野球を楽しんでいる人もいたり、バッティングセンターに通ったり、学生時代と変わらずに楽しんでいる人はいるはず。
その一方で、学生時代には野球を経験していなかったことから、やりたいけど始めるための一歩が踏み出せない人もいるのではないでしょうか。
また、多くの道具が揃えられない、やりたいけど人が集まらない、できる場所がない、泥だらけになるのはちょっと嫌…..などなど、「やりたいけどできない」という要因はいくつかあるはず。
そんな状況を変えられる、画期的な取り組みをするチームを紹介します。
複合型のエンジョイチームとは?
野球観戦好きなメンバーが集まり、立ち上がったエンジョイ系のベースボールクラブ。
W&Bフリークス江戸川
主にウィッフルボールとベースボール5に取り組んでおり、2028年のオリンピック種目に決定したクリケットも不定期で実施するなど、野球に関連するスポーツを楽しんでいるチーム。甲子園の予想企画、試合観戦などエンジョイ企画も実施しています。
エンジョイチームではありますが、過去の実績として2022冬季ベースボール5オープン大会優勝・2022ウィッフルボール関東大会準優勝など、大会への出場実績もあります。
「中学まで野球やっていた」というメンバーや「野球はこれまで未経験」と言ったメンバーもいるため、初心者でも始めやすい点が特徴です。

ウィッフルボールとは?
「軽くて穴の開いたプラスチック製のボールや軽量のプラスチック製バットを使用します。そのため変化球を手軽に投げられるようになったり、野球よりも狭いスペースでも遊ぶことが可能です」
ベースボール5とは?
「野球を元に作られたスポーツ。野球やソフトボールとは異なりバットを使用することはなく、手でボールを弾いてプレーする。ボール1つあればプレーすることができる手軽さが魅力の男女混合のスポーツです」
野球以外の野球系スポーツをする魅力とは?
野球はハードルが高いけど、それ以外で野球系の要素を持ってスポーツを楽しめるものは何か?
となったときに、バッティングセンターに行くことなどもありますが、ゲーム要素を含めて見るとウィッフルボール、ベースボール5、キャップ野球などが考えられます。
ウィッフルボールであれば、手軽だけど、変化球のコントロールは難しく、練習するのもモチベーションになります。対戦するチームもあり、今年は合同チームで全米大会に出場を予定しています。エンジョイ勢でありながら、それぞれのペースで頑張るメンバーもいるため、大人になってからまた熱中できるチームと言えます。
この投稿をInstagramで見る
また、ベースボール5は、室内でできるので汚れることもなく、男女が一緒にできるスポーツとして拡大しています。国内でも大会があるので、出場を目指して頑張るのも良いし、日々の運動や交流することを目的にしても良さそうです。
こんな人にオススメ
野球をあまりやってなかった、最近はずっと野球から離れている。観戦は好きだけど、運動不足…。と言ったことを感じている人にはオススメかもしれません。
・自分のペースでできること
・体育会系の雰囲気は全くない
・実力、年齢、性別など関係なく楽しむ
・好きなスポーツだけ楽しめる
など、参加を強制されるわけでもなく、楽しくプレーしたい人にとって良い環境です。
野球系スポーツを楽しめるプラットフォームとして、スポーツを始める&続けるきっかけとなるチームを目指して活動中!
参加する方法は?
興味を持たれた方は、ぜひ一度見学や体験にお越しください。道具はコチラで準備していますので、手ぶらで参加して問題ありません!!
より詳しく調べたい方はこちらも併せてご確認ください。
SNS:Instagram
HP:W&Bフリークス(ThriveSports)
初心者大歓迎!経験者ももちろん大歓迎!
1人でも、お友達と来ても楽しめるチームです。気軽にご参加ください!