「ニュースポーツの体験会を実施したい」
「イベントでブースを出してもらいたい」
「Youtube、テレビ番組で取り上げたい」
しかし、どのようなスポーツを扱うべきか、そして最適な指導者は誰が良いのか。判断することは難しいと思います。その結果、珍しいスポーツを導入したいものの、断念してしまう場合があるかもしれません。
そんな時に、担当者様にとって手助けできるように、100スポーツ以上を体験し、発信活動や指導を行ってきた筆者が案内いたします。
Contents
ニュースポーツの導入に向けて
一般向けのイベントとして
地域活性化のイベントや、企業がPRをするイベントなど。一般の来場者を想定した時に、どのようなスポーツを導入すべきかをご相談可能です。屋内や屋外、想定の来場人数、体験時間やスペースの問題などご希望に合わせて提案させていただきます。
こんなことに対応可能!
・ファミリー層向けに子供でも楽しみやすいようにオリジナルにアレンジ。
・企業のイメージに合ったスポーツを選択。
コミュニティ内の交流として
学校の授業、企業内の部活動など。活動人数や交流の目的に合わせてご相談可能です。メンバー内のコミュニケーションが取りやすくしたい、一緒に大会を目指したいなど、ご要望に合わせてスポーツを探させていただきます。
こんなことに対応可能!
・男女が一緒に楽しめるスポーツを紹介。
・運動が苦手な人でもできるスポーツの紹介。
メディアでの発信の企画に
テレビやインターネット配信の企画、Youtubeのコラボ企画に。既存のスポーツはすでに取り扱っているから、他には誰もやっていないようなスポーツで話題を作りたい!といったご要望にお応えできます。
こんなことに対応可能!
・タレントさんが体験しやすいスポーツの選択。
・メディア用にオリジナルのルールの考案、作成。
・トッププレーヤーとの対戦企画。
スポーツコンテンツの紹介
こちらでは、提供できるスポーツの一例を紹介します。
特徴を簡単に把握していただけましたら幸いです。
モルック「全世代で楽しめる!」
導入のメリット
大会に出場経験者や、イベント慣れしているプレーヤーが指導可能です。運動強度が高くないため、スポーツが苦手な人や、普段はあまり動かない人が多い場合でも始めやすいスポーツです。
また、競技の特性としては、力に頼ることなく、戦い方を考えることや、チームメイトとコミュニケーションを取ることが重要になってきます。
競技特性:投擲系
運動強度:ゆるい
想定人数:10人〜20人(道具を増やせばそれ以上も可)
対象:子供、学生、社会人、高齢者など全年齢対象
必要な環境:屋外推奨
YOU.FO「新感覚の道具を扱う!」
導入のメリット
インストラクターの資格を持ったプレーヤーが指導を行います。これまで触れたことのない、新感覚の道具を使用するため、誰でも新鮮さを持って楽しむことができます。日本国内で本格的に活動が始まったのが2022年のため、新しいスポーツとして今後、注目を集められる可能性があります。
競技特性:道具を使用
運動強度:ふつう
想定人数:10人〜20人
対象:小学生〜社会人
必要な環境:屋内・屋外可能
コーフボール「男女混合スポーツ」
導入のメリット
バスケットボールににているスポーツのため、慣れやすいスポーツです。男女混合でプレーすること、接触が禁止されていること、パス主体のスポーツであることなど、独自のルール設計がされています。ゴールを目指すためには、チーム全員の協力が必要になるため、一人ひとりが輝けるスポーツです。
競技特性:球技
運動強度:ふつう
想定人数:10人〜20人
対象:学生、社会人
必要な環境:屋内・屋外可
いずれのスポーツも、想定人数は目安となっています。メディアの場合は、少人数での体験も可能ですし、大規模でのイベントのご相談も可能となっています。スポーツの指導経験や、大会に出場しているプレーヤーなど専門のメンバーを紹介させていただきます。
ご相談・ご質問
記載しているスポーツ以外のご相談も承っております!
フットバッグ・クアッドボール・ラウンドネットなど、様々なスポーツのコンテンツでイベント実施や指導の実績があります。他スポーツは、下記ページ内より興味のあるスポーツをご確認ください。
(※全てのスポーツが対応可能ではありません)
オススメのスポーツを無料で診断する
下記のアンケートにご記入いただけましたら、導入にオススメのスポーツを紹介させていただきます。
スポーツの導入に興味のある方は、お問い合わせよりご連絡お願いいたします。
様々なスポーツを紹介する人間として、メディアに出演中。スポーツに関する質問、メディア出演の依頼、企業様とのコラボなどお問い合わせよりご連絡お待ちしております。
YouTubeチャンネル「マイナースポーツ図鑑」