
現在、アスリートとしての活動も行なっています。
メインで取り組んでいる競技
【フットゴルフ】
友遊倶楽部フットゴルフに所属。
関東フットゴルフツアー、ジャパンツアー、その他ゴルフ場主催の大会など出場します。【HADO】
公認チームを立ち上げました。2020年3月より大会に出場し、日本ランキング20位となりました。
マイナースポーツでチャレンジする理由
正直、現時点で僕はアスリートとして、日本を代表するようなレベルではありません。
高校時代は、陸上の8種競技をやっていました。陸上部に入部したのは、高校2年の9月、そこから初めて陸上という競技に触れて、県総体で県7位となりました。関東大会には遠く届かなかったです。
その後、大学時代はスポーツはフットサルをしていましたが、社会人になってからは運動する機会も特になくなりました。運動不足になり、体重も増えました。フリーランスだったため、会社というコミュニティもありません。人との交流も限られていました。
そのような状態の中、マイナースポーツに出会いました。
競技も様々な現場に行ったり、イベントを開催したり、取材をしたり。そこで共通して知ったことは、充分な環境は揃っていないことです。
しかし、その中で一人ひとりの競技にかける想いを知りました。「普及をしたい」「世界で結果を残したい」逆境の中で、奮闘する人達がいました。発信活動・イベント・関わりを持つ中で、その人の熱さを知って、マイナースポーツの魅力に触れました。
そして関わりを持つ中で、選手が切磋琢磨する姿を見てきました。自分自身ももう一度、アスリートとして挑戦したい。そう考えるようになりました。
それが現在の「フットゴルフ」「HADO」の選手活動に繋がっています。
右往左往しながらも、チャレンジする姿勢を発信していく予定です。
競技を普及すること、選手として上を目指すこと、スポーツの魅力を伝えることを大切にしていきます。
アスリートとして
・魅了できるプレーをすること
・そのスポーツの発展に貢献すること
・発信をして競技の魅力を伝えること
・その人にあったスポーツに出会えるようにすること
・自分が挑戦する姿勢を見せてきっかけを与えること
正直、マイナースポーツに好意のみでスポンサーをしていただくことは(非常に嬉しいことですが)あまり良いと思っていません。大きな露出もなければ、プロアスリートのようなたくさんのファンもいません。
そのため、ただ単純にお金をいただくのではなく、両者がWin-Winとなるように、共に良い関係を築けるパートナーさんを探しています。
想いに共感して、アスリートとしての活動を支えてくださる方を募集しています。
一緒にチームを作って活動できることを楽しみにしています!
提供できること
・SNSでの発信
・SNS運用の相談
・当サイトのバナー枠
・インタビュー記事の作成・掲載
・マイナースポーツの情報提供
・マイナースポーツのイベント企画
・マイナースポーツ関係者のマッチング
アスリートとして、様々なマイナースポーツに関わる人として、SNSやメディアを運営してきた経験を生かして、御社の課題解決を、そしてお互いが高め合えるような存在で有りたいと思います。
提供してほしいこと
・栄養に関すること
・トレーニングに関すること
・スポーツ活動における物品
・交通費や選手活動における費用
スポーツの活動を継続するためには毎月費用がかかります。アスリートとしての成長、そしてマイナースポーツの環境をより整えて普及するためにも、些細なことからご提案いただけますと嬉しいです。
お気軽にご連絡よろしくお願いいたします!