スポーツの副業9選。趣味や好きなことを仕事にするなら何を選ぶ?

「新たな副業を探している」「本業以外でスポーツの仕事をしてみたい」と思っている皆さんに向けて、実際の経験などをもとにスポーツに関連する副業を紹介していきます。メリットやデメリットなども含め、実際に副業として働くきっかけになってほしいです。

※企業に複業として関わるケースではなく、個人で今の会社とは別に仕事をすることを想定しています。

>副業以外のスポーツの仕事はこちら

スポーツに直接関わる副業

スポーツの指導者

自身のスポーツ経験を活かしてスポーツを教える仕事。学生時代の実績がある人や、教えることが好きな人などにおすすめです。近年は、部活動の指導者を外部委託する流れもあり、需要はあるので募集とマッチングできるかが鍵になりそうです。

また、このように自分のスキルを売買できるサービスもあります。指導できる内容を告知することも良さそうです。

・子供とのコミュニケーションが好きな人にオススメ
・チームや学校に合わせて日程や時間の調整ができるか?
・スポーツ経験や指導の資格は持っているか?

チームの運営

好きなスポーツで子供向けのチームや、社会人のチームなどを運営や管理することが仕事になります。運営のコストがかかりますが、コミュニティ運営が好きな人にとっては楽しめる仕事になる可能性が高いです。みんなで1つの目標に向かったり、好きなスポーツで体を動かすことで交流も生まれます。

・コミュニケーションが得意な人にオススメ
・チームメンバーを集める必要がある

イベント運営

ワンデーでの大会企画や交流イベントを主催することで、副業にすることもできます。スポーツをテーマにして、さまざまなイベントを開催するのも楽しめます。自分のやってみたい企画を自由にできるのもポイント!

・文化祭や大会など好きな人にオススメ
・関係者との調整が必要
・規模が大きくなるほど大変

スポーツ✖︎Web関連での副業

Youtube運営

収益化までのハードルは高いですが、本業を活かしたり、趣味の領域を活かして発信することで副業になる可能性があります。ショート動画の活用だったり、自分のプレー動画だったり、スポーツの解説をしたりとアイデアは様々です。また、自分の好きなチームを応援する目的で作ることなども!

・自宅にいても始めることができる
・登録者1000人、年間4000時間のハードル

私の運営するチャンネルは登録者800人ほどなので、あと収益化基準まであと少しです。

動画編集

スポーツは動画の相性が良いので、動画関連の仕事は増えてきている印象です。実際に私も経験していますが、これからスポーツに関わりたい人にとっては、まず動画編集を学ぶことも良さそうです。副業であれば1本あたりの契約などもできるので、自分で時間をコントロールしやすいです。

・本業で動画を作る人は始めやすい
・Youtube運営と並行してできる
・スキルを身に付けてからチャレンジすることも

 

カメラマン

子供から社会人チームなどの撮影や、イベント、個人のアスリートなどを対象に撮影をすることが想定できます。SNSやHPなどに活用する写真はとても重要ですが、本格的に撮影される機会がない場合もあります。選手やチーム、協会などと関係性を作ることで仕事の機会が生まれてきます。
※筆者はカメラマンに仕事を依頼する側でした。

・カメラが趣味の人にオススメ
・カッコいい写真は選手が喜びます

ブログ運営

動画を勉強したり、継続的に発信することはハードルが高いかもしれません。しかし、ブログ運営の場合は、主に文章を書くことなので、得意分野次第ではこちらを選択することもありです。有料の自分のブログを持つこと、noteなどのサービスを活用することなどが想定できます。

・始めるためのハードルが低い
・スポーツへの思いが強みに!

本メディアもほとんど1人で運営しています。

ライター

自分の得意分野とスポーツを掛け合わせた記事趣味から派生して記事を書くことも!
メディアのライター募集について、アンテナ貼っておくことも大事です。クラウドソーシングのサービスでの募集もあるので、始めやすい分野です。

・ブログよりお金になりやすい
・文章を書くスキルが必要

筆者もライターの仕事は未経験から始めました。

ライブ配信者

最近はライブ配信アプリも多くあります。また、TikTokでもフォロワー数などの条件を突破すれば、配信できたり、投げ銭をしてもらうことも可能です。動画を編集したり、文字を書く必要もないので話すことが好きな人にオススメです。

・好きなことを話せる
・自分にファンがつく

その他の番外編

スポーツの選手

メジャーなスポーツは競争倍率がとても高いですが、ニュースポーツ・マイナースポーツと呼ばれる分野では、今から始めても遅くはありません。多くのスポーツが賞金で生活することは難しいですし、それ以上に練習するための費用もかかります。ですが、練習を重ねてトッププレーヤーに上り詰めると賞金獲得も夢ではありません。

HADOは国内の大会では毎回賞金が出ていますし、YOU.FOのW杯はチャンピオンで1000ユーロでした。

NFTゲーム 

sorare」というスポーツのNFTゲームは、実際の試合の結果をもとに、自分の所持する選手カードの活躍によって他プレーヤーと争います。カードのレアリティも様々で、高価値なカードを持っているとそれだけ順位も上がります。

賞金となるイーサリアムが付与されたり、選手のNFTカードを売買することで利益が出るケースも。確実に稼げるとは断言できませんが、あなたのスポーツの知識を使って、遊んでいる時間がお金に変わるかもしれません。こちらは無課金で遊ぶことができます。

MYSPORTS

本サイトでは、実際に私がインタビューした記事や、スポーツ関連の仕事をした経験を元にして執筆した記事など掲載しています。

また、メジャーなスポーツだけでなく、まだ日本や世界ではあまり普及されていないスポーツを盛り上げていくために、発信もしています。副業として新たにスポーツに関わる人材が増えることを祈っています!

あわせて読みたい
スポーツビジネスやスポーツ業界に詳しくなれるオススメ本【全11冊紹介】

スポーツを支える裏方の仕事一覧【全18種】スポーツ業界に関わる方法とは?

筆者:こーすけ(マイナースポーツ案内人)

職業はスポーツ関連。また、様々なスポーツを紹介する人間として、メディアにも出演。スポーツに関する質問、本サイトに関するお問い合わせ、企業様とのコラボなどお問い合わせよりご連絡お待ちしております。