五輪種目の「アーチェリー」!道具の値段、実際に体験するには?

※本サイトは、広告を掲載しています。

オリンピック種目の一つである「アーチェリー」について、スポーツ案内人がリサーチしてきました!

アーチェリーとは

アーチェリーは、弓と矢を使用して的を射るスポーツです。身体的な力だけでなく、精神的な要素も重視されます。競技としてのアーチェリーは、国際大会やオリンピックで行われ、世界中の選手が技術を競い合います。

実際にアーチェリーの道具を持ってみるととても重量感があり、正確に矢を射ることの難しさがすぐに伝わってきます。

アーチェリーの歴史

元々は、人類が狩猟のために使われていた弓矢。当初は武器として使われていましたが、スポーツへと変化していきます。数万年前から弓矢が存在していると考えると、ものすごく歴史を感じるスポーツでもありますね。

オリンピック種目としては、1900年〜1908年、1920年と、1972年以降は常に種目として行われています。

オリンピックでは、韓国の選手がメダルの数で圧倒的に多く、それに続くのがアメリカです。1920年以前までをみるとベルギーのメダル獲得数が多くなっていました。

※参考になるのはこちらの論文→ アーチェリーの発達について

アーチェリーのルール

オリンピック種目では、70メートルの距離から的を射ます。直径122cmの的で、10点、9点、8点……となります。オリンピック大会の予選会では72本の矢を放ち、MAX720点(72本×10点)で順位を決め、その後1対1のトーナメントで戦います。(トーナメントではまた別ルールのようです)

大会によってルールは異なるので、それぞれ調べてみても面白いと思います。

 

アーチェリーを体験するなら?

普段生活しているとアーチェリーに触れる機会は多くないと思います。筆者も、スポーツのイベントで触らせていただくまで、一度も持ったことがありませんでした。

道具の値段は?

安くて購入しやすいものから、大会に出場する選手が使う本格的なものまで様々ありました。トッププレーヤーたちが使用するものは数万円〜数十万円するものと聞いております。

まずは安い価格で体験してみるとすると、こちらが良いのかもしれません。

 

アーチェリーを体験するなら?

基本的には、「地域名 + アーチェリー」と検索することで、近くの体験できる場が探せるはずです。協会主催のイベントや、施設で開催している体験会などに参加することで、初心者でも楽しめるはずです。

障害者アーチェリー連盟もあって、パラリンピックでも実施される種目でもあります。スポーツの選択肢が増えていくと良いですね!

 

参考のサイト

公益社団法人全日本アーチェリー連盟

 

筆者:こーすけ(マイナースポーツ案内人)

様々なスポーツを紹介する人間として、メディアに出演中。スポーツに関する質問、メディア出演の依頼、企業様とのコラボなどお問い合わせよりご連絡お待ちしております。
YouTubeチャンネル「マイナースポーツ図鑑